« ラベルシール作りましょ♪ | トップページ | フォトアルバム作成講座 »

2017年6月13日 (火)

生きて帰りし物語

札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市

の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院

初心者 から   資格取得MOS  趣味の講座 実施

MOS試験も当校で受験可MOS試験校

高校生 大学生 主婦 社会人 シニア 全ての方に対応できます
ホームページはコチラhttp://www.yes-n.co.jp

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.



最近めっきり、上を向いて歩く事をしなくなりました。
(._.) シタヲミガチナヒビ



こんにちは、本日は新さっぽろ校、広瀬がお送りいたします。

皆さん、本日が何の日か、ご存知ですか?


FMの日?(アルファベット順がF=6、M=13)

鉄人の日?(鉄人・衣笠祥雄から)

ジェイソンの誕生日?
(『13日の金曜日』のあのヒト……)


いえいえ、本日
日は
小惑星探査機はやぶさの帰還した日です。
田―(`・ω・´)―田
2003年5月9日、地球を旅立ったはやぶさは、
2年後の2005年夏、小惑星イトカワに辿り着き、
そして今から7年前、2010年の今日、地球へと戻ってきたのです。


その軌跡、実に60億km(約地球13万周)


その道程は過酷で険しく、幾度も期待不調に襲われ、
何度も通信が途絶しました。
マスメディアには『奇跡』の帰還と評されましたが……


そんな事は無かった!!


JAXA
(宇宙航空研究開発機構)が
あらゆる危険性、万に一つの可能性を考え、
万全に万全を重ねた『前準備』があったからこそ、
帰ってきたのです。

研究員、技術者の汗と苦悩、そして希望。

それを『奇跡』と言っちゃあ陳腐すぎませんか奥さん。


最終的に、はやぶさ最後の危機を救ったのは
円のダイオード」。

これを載せる事ができたのは「こんなこともあろうかと」
限界まで軽量化していたお蔭だったとの事。




Photo
「こんなこともあろうかと!」
by宇宙戦艦の技師長


まさにこの精神がはやぶさの『奇跡』を描いたのです。

田―(`・ω・´)―田

七年前の今夜、はやぶさは地球の大気圏に突入し、
最後の務めを果たしました。

その姿は今でも皆さんの目に、焼き付いているでしょうか?


その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の
光輝(かがや)かに明かるかりしと
              ―――皇后陛下



多くの人に夢を魅せたはやぶさは、今の皆さんの上を飛んでいるのです。








ちなみに私はその時間、布団で夢を見てました。
田―(´・ω・`)―田 ソンナー


本日はこの辺で、また次回
( ´_ゝ`)ノシ

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
          YESパソコン学院 新さっぽろ校
               ☎011-893-1212
            Mail: whale-duo@yes-n.co.jp
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

« ラベルシール作りましょ♪ | トップページ | フォトアルバム作成講座 »

新さっぽろ校」カテゴリの記事

コメント

今中山先生からブルグについての授業を受けています。私はパソコンを使っているがXPでの使用が長かったたが8・1の使い方を習っています。先生方の楽しい授業は私にとって有意義な時間です。今後もよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生きて帰りし物語:

« ラベルシール作りましょ♪ | トップページ | フォトアルバム作成講座 »