« 誕生日でした。(*^_^*) | トップページ | 新年度の目標 »

2018年3月31日 (土)

終わりと始まりの間で思う事色々


札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市

の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から   資格取得MOS  趣味の講座 実施
MOS試験も当校で受験可MOS試験校
高校生 大学生 主婦 社会人 シニア 全ての方に対応できます



本日で3月最後の日となりました
そんな3月最後のブログを飾るのは、元町校です


明日から4月…寒かった冬も長いようであっという間だったように感じます
4月からどんな生活が待っているのでしょうか…それぞれ、色々あるかと思います





話が変わりますが、本日も、パソコンに関する知識を1つ取り上げていきます


今まで、オートフィルショートカットワードアート関数文字の折り返しと紹介してきましたが、

これが元町校の一部の生徒様に分かりやすかったと評価を戴けて、誠に恐縮です


今後も、機会があればこういった事を続けて参りたいと思っています
教えて欲しい内容があれば気軽に仰ってくだされば、出来る範囲でお答えしようと思う所存です


本日は、作業グループを紹介致します
まずは、作業グループとは何かですが、
作業グループは、Excelで使う機能の1つで、主に複数のシート上に同じ形式の表を一括で作成したい時に使います
セルの塗りつぶし、書式、列の幅、行の高さ等、まとめて設定出来るという、覚えておけばとても便利で使いやすい機能です


今回はその使い方を書いて参ります

まず、最初に必要な分のシートを用意します
この段階で、分かりやすいようにシート名も変更しておきます
ちなみにシート名はダブルクリックで編集出来ます

01



準備が出来たら作業グループに設定しましょう
やり方は、まず最初は、1番左のシートをクリックしておきます
その後、Shiftキーを押した状態のまま1番右のシートをクリックします

13

すると…

02



左端から右端のシートが全て選択された状態になります

14

上の方に「作業グループ」という表記があります

15_2

こうなっていれば、作業グループの設定は成功です


それでは表を作って行きましょう
今回はゲームの売上表のようなものを作ってみましょう

04_2

(注:ゲーム名は適当に名付けた架空の物で実在はしていません)


さて、入力が終わったら、1度作業グループを解除して、本当に他のシートも同じになっているか確かめてみましょう

今選択中のシートを、どこでも良いのでクリックします

16

すると、作業グループが解除されます
解除されると上の方の「作業グループ」の表記もなくなります
では解除して、他のシートに切り替えてみると…

17_2


同じ表になっていますね!あとは書き換える所を書き換えましょう

07



一通り出来ました


それでは今度は売り上げ金額を入れてみましょう
再び作業グループに設定します
その後、売り上げ数と単価を掛け算して…

08

09


これで完成!それでは作業グループを解除して、他のシートも見てみましょう


あ…あれ…?

18

正しく表記されていない…?何故…?
ですが、慌てない慌てない


上手く行かない原因は1つあります
右下を見てみましょう。入力モードは、今何になっていますか?
入力モードがもしひらがな「あ」になっていたら要注意です
今回の原因はそこだからです


どういう事かと言いますと、
まず計算式のイコールを入れる時、イコールは半角で入力しなければいけません
ひらがなの状態だとイコールは全角で入力になってしまいます
その状態で計算してしまうと正しく計算されなくなるようです
計算式を入れる時は、入力モードは、必ず半角英数「A」にしておきましょう

19

原因が分かれば、失敗する事はありません
これを踏まえて、今度は半角で計算式を入れてみましょう
そうすると…

20_2



バッチリ正しく計算の答えが出ました!これにて一件落着です


正解する事は良い事ですが、間違える事も勉強の一環です
失敗する原因が分かれば、同時に成功する方法も見出す事が出来るというわけです


元町校でも、このように正しく表示されなくてお悩みの方が多くいましたので、今回のブログの内容にしました

説明が下手だから何の事か分からないという方は是非聞いてください

これは余談ですが、今回のブログは、同じ文章を2回書いています
1回目は、最後まで書き終わったのですが、書き終わったという所でパソコンの電源が落ちてしまいました
なので、今回はこれを書き終えるのに実質4時間くらいかかりました
保存は要所要所でこまめにしましょうねという教訓が生まれた瞬間でした


本日のブログはここまでとします
次回もまたお会いしましょう
ここまで読んでいただきありがとうございました。再見!

☯☯

YESパソコン学院 イオン札幌元町校

HP:http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/motomati.html

☎:011-792-5390

✉:
i-motomachi@yes-n.co.jp

« 誕生日でした。(*^_^*) | トップページ | 新年度の目標 »

イオン札幌元町校」カテゴリの記事