販促中に見つけたもの
札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市
の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から
資格取得(MOS)
趣味の講座 も実施中
MOS試験も当校で受験可
MOS試験校
高校生
大学生
主婦
社会人
シニア 全ての方に対応できます
ホームページはコチラ→http://www.yes-n.co.jp
☆.。.:**:.。.★☆.。.:**:.。.★☆.。.:**:.。.★☆.。.:**:.。.★☆.。.:**:.。.★☆.。.
こんにちは!イオン東札幌校の飯田です。
今日は6月最後の日ですね。今年も半年が過ぎました。いや~早いですね。
中3の娘を持つ私は、新学期が始まってから学力テスト、授業参観、修学旅行、期末テスト
中体連と立て続けに学校行事があって、何かと落ち着かない日々を過ごしていました。
もっと、どっしりと構えていなければと思うのですが、当事者以上にドキドキしてしまっています。
さて、日々の教室業務として教室のチラシをイオン東札幌の駐車場側入り口で配っています。
いつものことなので、顔なじみになった方も多く「おつかれさまー」や「今日は暑いね」と
声をかけて下さる方もいて、そんなときは一気に疲れが吹き飛びます🎵
また、チラシ配布中にいろいろなことを聞かれたりもします。
「地下鉄乗り場はどっち?」「公衆電話の場所は?」「駐車場は何時間まで無料?」
「コインロッカーはどこ?」「トイレはどこ?」「広告の品の○○はどこに売ってる?」などなど。
このような答えられることなら、喜んでお答えしているのですが、ある日、駐車場から入ってこられた
松葉杖をついた男性に「文句があるから店長を呼べ」と言われ、何事かと聞いてみると、
身障者用駐車スペースに一般の人が止めていて、車を止めたいのに止められないということでした。
それ以来、身障者用駐車スペースに止める車を注意して見るようになったのですが
確かに、該当しないと思われる人も止めていて、それを見て一人でプンプンしています。
でも、このようなことはまれで、大抵は抱っこされている赤ちゃんの笑顔に癒されながら
にこやかに配っていますので、どうぞチラシを受け取ってくださいね。
そんなイオン東札幌の駐車場側入り口に貼ってあるのがこれです。
「すぐたべくん」といって今、話題になっている食品ロスを減らす目的のポスターで、
「すぐに食べるなら奥の新しい日付の商品ではなく、手前の商品をとってね!」というものです。
新しい日付のものが一緒に並べてあったら、つい新しいものを手に取ってしまっていましたが
今では、消費期限内に食べられるときは、手前から取るようになりました。
これで一つ廃棄になる食品を減らせた!と(^^♪
あるコンビニでは今秋から、消費期限の近づいた弁当やおにぎりの購入者に5%分のポイントを
還元する取り組みを始めるそうですし、食品メーカーは、品質が劣化しないと確認したパンや菓子の
賞味期限を1日延長するそうです。
まだ食べられる食品が捨てられるフードロスを、一人一人の意識改革で減らしていきたいですね。
o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。
YESパソコン学院 イオン東札幌校
TEL: 011-832-1066
E-Mail: d-hsapporo@yes-n.co.jp
HP: http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/higashisapporo.html
。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。
最近のコメント