« 令和元年もあと少し・・・ | トップページ | 記念硬貨 »

2019年12月19日 (木)

クリスマスが今年もやって来る


札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市

の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から 資格取得MOS 趣味の講座 実施
MOS試験も当校で受験可MOS試験校
高校生 大学生 主婦 社会人 シニア 全ての方に対応できます




本日は元町校がブログ担当です
もうそろそろで2019年も終わろうとしています。もう少しで2020年です
数年前までは、2020年なんてまだ先の話だろうなんて思っていましたが、それが今や残り数日になろうとは…
そんな事を思いながら、ブログを書いています

それでは、今回もパソコンに関して役に立つ技を1つ紹介します
題して、少し早いクリスマスプレゼント です
やる事はいつもと同じですが…


今回はPowerPointの機能の1つ、アニメーションについて、紹介します
これまでのブログの記事に、いくつか動く画像を入れましたが、これらは全てPowerPointで作成しています
全て思い付きで作っている為、雑な部分もありますが、出来るだけ楽しんで頂けるようにと気持ちを込めて毎回作っています
まだ誰にも感想を言ってもらえていませんが…
別に褒められたくてやっているわけではなく、全て自己満足ですので、そこはあまり気にしていません

このPowerPointのアニメーションには色々な種類があり、どう設定するかは各々の自由です
設定や工夫次第でかなり面白く、大勢の視線を釘付けにする事だって出来てしまえるでしょう
今回は簡単にその設定方法を伝授します

使い方はそんなに難しくはありません

まず、PowerPointを起動し、画像を貼り付けます

アニメーション


次に「アニメーション」タブに切り替えます
切り替えると、「アピール」「フェード」等、いくつかの種類のボタンがあります
これがアニメーションの設定ボタンです

アニメーション


例えば、「スライドイン」を設定すると

アニメーション

上図のように画像が下から現れます


「ホイール」の場合だと

アニメーション


時計回りに画像が現れます

他にも色々な動きのアニメーションがあります。どんな風に動くかは、ご自身で色々お試しください


また、画像だけでなく文字に対してもアニメーションの設定が出来ます

アニメーション


ちなみに上図の設定のやり方は、
まず、「アニメーション」タブに切り替え、一覧から「ワイプ」を選択しクリックします

アニメーション


その後、すぐ右側に「効果のオプション」というボタンがありまして、次にそちらをクリックします
すると下図のような画面が表示されます


アニメーション


今回は「左から」を設定しましたが、「左から」に設定する事で文字を左から表示させる事が出来ます

また、「アニメーション」タブの右側に「継続時間」の設定ボタンがあり、


アニメーション


ここで文字の表示されるスピードの調節が出来ます


これらを上手く利用すれば、文字や図形に変化を与え、視聴者にインパクトを与える事が出来ます

他にも色々な機能がありますが、語りだすと長くなってしまう為、今回はここまでにします
PowerPointは、最初は難しいと感じる方もいると思いますが、慣れるととても面白いです
是非、PowerPointも勉強してみてください
そして、私の今までの作品を超えるような面白い作品を作ってみてください

というわけで、本日のブログは以上です
余談ですが、元町校が担当するブログは、今回が今年最後となります
皆様にとって、2019年はどんな1年だったでしょうか?
どんな1年だったにしても、最後は笑って過ごせる事を願っています
2020年、良い1年になります事をお祈りしています

それでは皆さん、少し早いですが良いお年をお過ごしください。また来年もよろしくお願いします
ここまで読んで頂き、ありがとうございました



Powerpoint小劇場


 




☯☯

YESパソコン学院 イオン札幌元町校

HP:http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/motomati.html

☎:011-792-5390

✉:i-motomachi@yes-n.co.jp

« 令和元年もあと少し・・・ | トップページ | 記念硬貨 »

イオン札幌元町校」カテゴリの記事