« 美味しいソフトクリーム発見 | トップページ | 元気! »

2020年6月10日 (水)

上を向いて歩こう



札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市

の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から 資格取得MOS 趣味の講座 実施
MOS試験も当校で受験可MOS試験校
高校生 大学生 主婦 社会人 シニア 全ての方に対応できます




本日は元町校が担当です
早いもので6月になりました
2020年も半年になりました
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は最近、休みの日は自宅で鬼平犯科帳の再放送を観ています
鬼平犯科帳を最後まで観ると無性に蕎麦が食べたくなります
そんな日々を過ごしています
近況報告はこんな所で以上とします。しょうもない事で申し訳ございません


前回、PowerPointでアニメーションを作っているという話をしましたが、PowerPointは使った事ありますでしょうか?
もう勉強した方や、まだ勉強していない方、これから勉強する方、色々いらっしゃるかと思います
今回は、PowerPointのアニメーションで、ちょっとしたテクニックを紹介します

今回紹介するテクニックは、画像を途中で左右反転にするテクニックです

例えば、

01_20200613164301

この左に向いている犬の画像を

02_20200613164601


↑こんな風に右に向きを変えたいとします

ただ、向きを反転するだけで良いなら
03_20200613165201

↑のように「書式」タブ→「回転」ボタン→「左右反転」をクリックで画像の向きを左右反転に出来ますが
アニメーションが動いている時に途中で向きを変える事は通常では出来ません
しかしある技を使う事で、画像の向きを左右反転にする事が出来ます
今回はそのやり方を教えましょう


まず、↓の画像と同じように、同じイラストを2つ用意します
大きさも同じに合わせましょう
サイズを調節した後、コピー、貼り付けを行なうとやりやすいです
ちなみに、文字列の折り返しは「前面」にしておきます

04_20200613165801


どちらか片方のイラストを左右反転します

05_20200613170001

こんな感じになります

その後、片方のイラストをクリックで選択します
選択しましたら、「アニメーション」タブに切り替え、アニメーションの設定を行ないます
「アニメーション」グループのその他ボタンをクリックします
↓の赤い丸が付いている場所です
07_20200613171101

表示された一覧から、今回は「開始」の「アピール」を使います
↓の赤い丸が付いている場所です

08_20200613172801


次に、もう片方のイラストを選択し、そちらには「終了」の「クリア」に設定します

09_20200613173801



後は細かい設定をしておきます

「アニメーション」タブから「アニメーション ウィンドウ」ボタンをクリックします
画面右側に↓のような画面が表示される筈です

10_20200613174101


上に緑色の星マーク、その下に赤色の星マークが付いていると思います
その隣に「図4」「図5」と表示されていますが、これは名前が異なる場合があります
まず最初は緑色の星マークが付いている項目をクリックで選択します

11_20200613174501


その後、「継続時間」を「00.01」に、遅延を分かりやすく「01.00」に設定してあります

次に赤色の星マークをクリックで選択し、「開始:」を「クリック時」から「直前の動作と同時」に変更します

12_20200613180801


「アニメーション」タブにある「プレビュー」ボタンをクリックして動作を確認してみましょう

Photo_20200613181201

↑のように、左右の画像が入れ替わって表示されるようになれば成功です

次に、2つのイラストを重ねます
片方のイラストをクリックした後、もう片方のイラストをキーボードの「Shift」キーを押しながらクリックします
13_20200613181901


2つのイラストが選択された後、タブを「書式」タブに切り替え、「配置」ボタンをクリックし、表示されたメニューから「左右中央揃え」と「上下中央揃え」をそれぞれクリックして設定します

14_20200613182001


以上の設定を行なうと↓のような格好になります

15


これで「アニメーション」タブに切り替え、「プレビュー」ボタンをクリックして動きを確認してみましょう

02_20200613182401


このように、左右反転に見えるようになりました
もう片方の画像を表示させ、もう一方の画像を消す事で向きを反転させたように見せているのです
おさらいしますと、「アピール」は画像を表示させるとき、「クリア」は画像を消す時に使うアニメーションです
この2つのアニメーションを上手く使う事で、このように画像を反転させる事が出来ます


今回のテクニックは以上です
上手く説明出来たか分かりません。分かりにくかったら申し訳ありません
PowerPointで、アニメーションを使いこなせるようになれれば、動く紙芝居のようなものを作る事が出来るんじゃないでしょうか
桃太郎でも、浦島太郎でも、一寸法師でも、色々試して作ってみるのはいかがでしょう

難しくても、まずは触ってみる事が大事な一歩です。その一歩を踏み出した人だけが、パソコンを使いこなす人になれるのではないでしょうか


というわけで、本日のブログは以上です
ここまで読んで頂きありがとうございました




☯☯

YESパソコン学院 イオン札幌元町校

HP:http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/motomati.html

☎:011-792-5390

✉:i-motomachi@yes-n.co.jp

« 美味しいソフトクリーム発見 | トップページ | 元気! »

イオン札幌元町校」カテゴリの記事