ドルチェ&ガッパーナのその香水の所為だよ
札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市
の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から
資格取得(MOS)
趣味の講座 も実施中
MOS試験も当校で受験可
MOS試験校
高校生
大学生
主婦
社会人
シニア 全ての方に対応できます
本日のブログは元町校が担当します。
9月も早いもので後半に差し掛かりました。
後数か月で雪が降ると思うと、1年はあっという間だとつくづく思い知らされます。
2020年、何をしただろうかと振り返ると、コロナウイルスの影響というのもあり、外出は全くしておらず、専ら自宅で時代劇を観ていたという記憶しか呼び起こせませんでした。
かといって、別に家で時代劇ばかり観ていたわけではなく、他にも色々していましたが…。
ともあれ、不要不急の外出は控え、早くこの状況が収まる事を願うばかりです
本日も早速ですが、勉強の時間にしましょう。
本日教えますのは、文字の拡大・縮小です。
「なんだそんな簡単な事か」と思っている方。それ、フォントのサイズ変更と勘違いしていませんか?
まずはWordを白紙で新規作成し、文字を入力します。
その後、入力した文字をドラッグして選択された状態にします。
よく間違えやすいのが下図の赤丸が付いている場所。
その場所は「フォントサイズ」と言って、文字のサイズを変更する時に使います。
今回の設定は「文字の拡大・縮小」です。その場所は「拡張書式」のメニューの中にあります。
「ホーム」タブの「段落」グループの中に、「A」の上に左右の矢印が付いたボタンがあります。
丁度赤い丸で囲っている場所ですが、これが「拡張書式」のボタンです。
こちらをクリックしますと、メニューが表示されます。
その中に「文字の拡大/縮小」と書かれたボタンがあります。
更に、その「文字の拡大/縮小」の所にマウスポインタを合わせると、また更にメニューが表示され、「200%」や「150%」等数種類の数字が表示されます。(下図参照)
例えば、200%に設定しますと、文字の幅が約2倍広くなります。
どのくらい拡大されるかは下図で比べてみました。
こんなに違います。
変更前が100%、変更後が200%です。
変更前に比べて、変更後の幅が明らかに広いですね。これが「文字の拡大・縮小です」
反対に50%に設定すると、文字の幅が狭くなります。
実際に、比較してみると、下図のようになります
どうでしょうか。こんなに違います。
50%の幅は、100%(標準)の役半分の幅に狭くなります。
これで、フォントサイズとはまた違う設定である事は分かりましたね。
この設定は、文書のタイトルによく使われると思います。
短いタイトルなら幅を広くして目立たせる事も出来ますし、長いタイトルなら逆に幅を狭くして1行に収まるように設定が出来ます。
工夫次第で様々な文書が作成出来るのがWordの面白い所です。
様々な機能を駆使して、周りと差を付けましょう。
というわけで、本日のブログは以上です。
余談ですが、新しいパソコンを買って1年になります。
電源ボタンを押してから立ち上がりの早さは1年経っても衰えていません。
過去の失敗から値段では無く、性能で選んで買いましたが、本当に良い買い物をしたと思っています。
毎月、おすすめパソコンのカタログが届き、教室の休憩座席にもそれを置いているのですが、すぐに目にするのは常に右側のパソコンです。
イライラせず、何の不自由も無く快適にパソコンを使いたければ、値段では無く、性能でパソコンを選ぶと幸せですよ。
…と、パソコンの失敗経験者が申し上げます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯
YESパソコン学院 イオン札幌元町校
HP:http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/motomati.html
☎:011-792-5390
✉:i-motomachi@yes-n.co.jp
「イオン札幌元町校」カテゴリの記事
- 男は狼なのよ 気を付けなさい(2021.05.14)
- 夏の冬の間に秋を置きました(2020.11.25)
- もっとはやく知りたかった(2020.11.10)
- 汗と涙と血がまた騒ぐ(2020.10.23)
最近のコメント