汗と涙と血がまた騒ぐ
札幌市(厚別区・西区・手稲区・東区・白石区)・江別市(野幌)・小樽市・千歳市
の方に親しまれているパソコン教室 YESパソコン学院
初心者 から
資格取得(MOS)
趣味の講座 も実施中
MOS試験も当校で受験可
MOS試験校
高校生
大学生
主婦
社会人
シニア 全ての方に対応できます
本日のブログは元町校が担当です。
冷たい風が吹くようになり、上着が必要な気温になりました。
風邪を引かない様、気を付けて過ごしたいものですね。
それでは、本日も勉強の時間です。
突然ですが質問です。
WordやExcelの操作で使うボタンの場所、把握出来ていますでしょうか?
フォントの設定やページ設定、画像の挿入等、必要な時にその操作のボタンをすぐに見つけられますでしょうか?
答えが「はい」なら大丈夫です。
しかし、見つけられない方のほうが多いかと思います。
「文書に表を入れようと思ったけど、表の挿入に使うボタンがどこにあるか分からない」
「この段落から2ページ目に移動したいが、改ページがどこだったか思い出せない」
誰しも経験のある事ではないかと思います。
特に最初の頃は、1つ1つの操作を覚えるのがとても大変で、操作に使うボタンが1つ1つどこにあったかなんて把握する余裕など無い筈です。
そんな方々の為に、ボタンの探し方のコツをアドバイスしようと思います。
WordやExcel等、それぞれのofficeソフトにあるボタンはタブで分かれています。
例えばWordの場合、「ホーム」、「挿入」、「レイアウト」等があります。
それぞれのタブの中にボタンがあります。
例えば「ホーム」タブの場合、フォントの設定や段落の設定等、入力した文字に対して設定出来るボタンが揃っています。
「挿入」タブは、表や画像等、文書の中に追加するという操作が可能なボタンが揃っています。
「デザイン」タブは、配色やページの色等、文書のデザインに関する設定のボタンが揃っています。
「レイアウト」タブは、印刷の向き、用紙のサイズ、余白等、ページのレイアウトに関する設定のボタンが揃っています。
1つ1つのタブには、以上のような特徴があり、それに関連するボタンが揃っています。
・「余白」の設定はページのレイアウトにかかわることだから「レイアウト」タブ。
・「表」は文書に追加する設定だから「挿入」タブ。
…というように、連想ゲームのような感じでイメージしながら探すと見つけやすいと思います。
「『〇〇』と言ったら『〇〇』」というような感じです。
余談ですが、連想ゲームといえば、マジカルバナナが1番有名でしょうか。
小学生の頃、3~4人くらいの友達との下校中によくやっていたのを思い出しました。
そんな時代もあったと感傷に浸りつつも、今回のブログはここまでとします。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯
YESパソコン学院 イオン札幌元町校
HP:http://www.yes-n.co.jp/classfeatures/hokkaido/motomati.html
☎:011-792-5390
✉:i-motomachi@yes-n.co.jp
「イオン札幌元町校」カテゴリの記事
- 男は狼なのよ 気を付けなさい(2021.05.14)
- 夏の冬の間に秋を置きました(2020.11.25)
- もっとはやく知りたかった(2020.11.10)
- 汗と涙と血がまた騒ぐ(2020.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント